★新URL:https://newageinglog.com/
★新RSS:https://newageinglog.com/feed/
「sanasukeのエイジング日記」は新しく「NEW AGEING-LOG(ニューエイジングログ)」として生まれ変わります。
移転先のNEW AGEING-LOGでも宜しくお願いします。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


【LINK】
ユナイテッドアローズ 株主優待券写真はユナイテッドアローズの株主に配られる「株主優待券」です。
なんとクロムハーツの製品が上限有で15%OFFになってしまうのです。
クロムハーツの15%は大きいですね。
それに。。なんと。。ユナイテッドアローズ株の配当金が増配した。
これは嬉しい。
うれしいけど・・・
役員の退職に伴った特別功労金4.3億円とはなんだ。
退職金4.3億円。
いいなぁ。
うらやましいなぁ。
でも、これだけ大きな会社の役員ともなると
そのプレッシャーの重圧はこのお金に相当する・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・のかな??
まぁいいや。
ユナイテッドアローズにはお世話になっていますから。
ただ一つ、私からのお願いがあります。
クロムハーツをこのままただのハイブランドしないでほしいということ。
これだけの普遍性を持ったブランドはそうはありませんから。
リチャード・スタークの意志を尊重して
このブランドを偉大なものにしてほしいと思います。
伊藤忠さんもお願いしますね。
スポンサーサイト

【LINK】
syunkonカフェごはん【LINK】
syunkonカフェごはん 2【amazon】
syunkonカフェごはん
何それ!?っていう材料や
ないっちゅーねん!
ていう食材は使いません。
おおこれは『
彼ごはん
』への挑戦状だな。
うちの奥さんは「彼ごはん」も「カフェごはん」ももっていますが
カフェごはんを推しています。
理由1:どこにでもある食材で作れる。
理由2:簡単。
理由3:美味しい。
食材も調味料も、どの家にでもありそうなものを使っているので
すぐにカフェごはんのレシピが作れる即効性が良いのだと思います。
それにカフェごはんのレシピは美味しいんです。
ハズレがない。
味のセンスが最高だと私の奥さんも絶賛です。
毎晩の献立に頭を悩ませている奥様!
この本1冊でお子さんやご主人を喜ばせる料理が作れますよ。
ぜひ買ってお試しくださいね。

【LINK】
クロムハーツ×ウエスコブーツこれヤバイ。
写真で見る限り、とても恰好良いのですが・・・。
正直欲しいと思っている。
でも、お金を使い切ってしまった私には打つ手無し。
どう背伸びをしても届かない。
ヘソクリを使えばなんとか手が届くけど
それを使っちゃうと本当に一文無しになってしまう。
くっそ~でも欲しいな。
どうにかならないかな。
もう最後の手段です。
・・・・。
また、本気で欲しいと念じてみます。

熟睡中のムスメですが、
眠る前はこんな感じでした(^^)↓

【LINK】
トリッカーズ Tricker's カントリーブーツ Country Boot MALTON M2508靴のメンテナンスは夜中にやります。
ムスメが寝てからでないと何も出来ませんので・・。
昨日も仕事が終わって自宅に着いたのは21時過ぎでしたので
そこから夕飯を食べお風呂に入ってムスメを寝かせてたら23時。
ムスメたちが寝たらようやく自分の時間です。
とりあえず、シューレースを外してお手入れする準備をします。
まず念入りにブラッシングをしてからモゥブレイのステインリムーバーを少量
キレイな布に取り靴を磨き汚れを落とします。
でも「キレイになった!」という印象はありません。
よくみると黒く汚れている部分も目立ちます。
これは私の使い方が悪いのかも知れません。
次にこれ↓を塗り込みます。
その後、またまたブラッシングをして終了です。

この乳化性クリームも使ってみて靴がきれいになったという
印象はありません。
トリッカーズのメンテは難しいです。
続いてオールデン2210をよく履いているので
ついでに磨きました。

【LINK】
オールデン(Alden) #2210 Norwegian Front BlucherOxfordオールデンは
純正 ファインペーストワックスを塗りブラッシングをして終了。

オールデンはそれだけでピカピカになります。
これもコードヴァンの魅力でしょうか。
さぁ深夜の靴磨きは終了です。
明日も仕事なので寝ます。
トリッカーズのお手入れはもうちょっと勉強せねばなりませぬ・・・・むむむ。

【LINK】
Box Stool ボックススツール Lサイズ子供がいる家庭の収納に・・・
おもちゃが溢れて困っている家庭も多いはず。
我が家もその端くれで、お片づけするけど
なんか収納がうまくいかない。
で、みつけたのがこれ。

ここの中に散らかったおもちゃを収納。

そのまま椅子としても使えます。
80キロまでなら大丈夫なので大人でも座れます。
子供部屋のインテリアとしてもいいのではないでしょうか。
うちでは助かっています。
もう少し子供が大きくなると引越を検討せねばなりませぬ。

【LINK】
クロムハーツ/CHROMEHEARTS 日本未発売ダガーチャーム付4mmブラックコーラル数珠リング(15号/ブラック)昨年、発売された
ビーズブレスレットが大好評だったことをうけ
今回はビーズのリングが登場したようです。
伸縮するタイプのようで街中で着れたらビーズが散らばってしまうという
こわ~い局面を併せ持つだけに、クラブで踊り狂ったり、カラオケで
ハシャギまくるタイプの人には不向きなリングと言えましょう。
大人の男女に向いているアクセサリーではないでしょうか。

【LINK】
クロムハーツ/CHROMEHEARTS クロスパッチ付きレザーカーゴパンツ間違いなく重たいでしょう。
でも・・画像を見ていると
私に訴えかけてくるものがある。
もう間違いなく気持ちは欲しいと思ってわけで・・。
しかも、ハンティングジャケットに使われていたマットな質感のレザーなら
尚のこと恰好良いと思うわけで・・。
見れば見るほど欲しいと思うわけで・・・。
なんだか「北の国から2012」みたな話し方になったわけで・・。
クロムハーツのレザー製品にはとてつもない魅力を感じてしまいます。
ただ・・。
現行のレザーファティーグにはフレアーニーがあるのかな?
無いのかな?無いなら僕はいらないよ。
そのまえに手に入れたばかりのハンティングジャケットも着込みたいし
ボトムをこのレザーファティーグにしてハンティングを羽織ったら
身動きとれないと思う。
スリーフリーズをくらった吉良吉影状態・・とまではいかないけど、
真冬に汗だくになる可能性もある。
真冬に汗だくになるのだから、冬服という機能は果たしていると思う。
だが、それは重さによってのものだから果たしてないともいえる。
レザーファティーグを欲しいとは思うけど・・・・
やっぱり諦めて誰か持っている人の画像を見て
楽しもうと思う今日この頃でありました。
カワユス・・・。
あかちゃんって最高にかわいい。
もちろん自分のムスメっていうのもありますが
それにしてもこのイノセントな瞳の輝きに魅了されます。

【LINK】
リコー CX4 ブラック修理に出して約2週間。
リコー CX4が戻ってきました。
光学ユニットの交換で現在は問題なく作動しています。
いったい何が原因だったんだろう?
疑問に思ったのでヨドバシカメラのスタッフに尋ねると
「さぁ~?ちょっと分かりません」とのこと。
原因がわかれば対処のしようがありますが
分からないのであれば過保護に扱うしかない。
というわけであまり持ち歩かないようにします。
コンデジなのにインドアな
リコー CX4。
もうちょっと鍛えやがれ。華奢すぎるぜ。
と心の中では思いつつも、帰ってきてくれて本当は嬉しい私なのです。

クローのシルバーボタンを接写でとらえた。
キレイな画像だ。
私がボタンを磨いていないことまでハッキリとわかる・・。
リコー CX4よ。もう壊れないでくれよ。
ちなみに、もう一度同じ症状で故障しても
今年の7月2日(1年)を過ぎれば有料。
また修理から3ヶ月が過ぎても有料。
だそうです。

【LINK】
CHROME HEARTS(クロムハーツ)デニムジャケット日中の気温は20度が越えるようになり
革を身にまとうの苦痛の時期となってきました。
これから登場回数が増すことになるアイテムといえば
デニム素材のアイテム。
昨年、クロムハーツ大阪のS氏にリフォームしてもらった
ウエスタンデニムジャケットもその一つです。
身幅を削りアームホールも絞ってもらったので
ジャストフィットで羽織れることが出来ます。
出勤時にも羽織れるので、使用頻度のかなり多いアイテムです。
デニム素材のアイテム群が充実してきたクロムハーツ。
一年を通してクロムハーツを身にまとえる喜びを味わえます。
【LINK】
Karl.com
クロムハーツとも関わりも関わりの深い
カール・ラガーフェルド氏世界観がウェブサイトで
ほんのちょっぴり楽しめます。
ファッションの神様、カール・ラガーフェルドの世界観
襟の高いホワイトシャツに細身のブラックスーツ、そしてサングラスに低めのポニーテール、と来ればファッションに少しでも興味のある方なら誰の事かなどすぐに分かるだろう。それはドイツ出身、もう80歳間近の御大カール・ラガーフェルドのこと。
長年CHANEL(シャネル)の筆頭デザイナーとして君臨し、同時に自身のブランド「KARL LAGERFELD (カール・ラガーフェルド)」のデザインも手がける。究極のエレガントかつ、ストリート風なアヴァンギャルドを取り入れた独特の世界観を表現しつづける現代ファッションの世界の「神様」といっても過言ではないほどのカリスマデザイナーである。
この3月にシャネルの春夏オートクチュールショーで会場を飛行機の機内に模し、新コレクションを披露したことも記憶に新しい。ゲストにはサラ・ジェシカ・パーカー、バネッサ・パラディなど世界のセレブが来日し、まるで幻想的な世界に旅行をしているかのような独創的なステージ演出で招待客を圧巻している。
そんなカールの世界観が凝縮されたkarl.comにて公開されるようになった。
なかでも『World of Karl』(カールの世界)のページでは、カールの愛するアートとカルチャーや、彼本人の自筆デッサン、そして「Karlism」(カールイズム)と題した、カールの格言的なものが公開されている。「僕が地球上で愛するものはただ1つ、それは学ぶ事」、「スケッチブックを持って寝ていることが僕のする事でベストなことだ、なぜならその時に一番アイディアが湧くから」など、多数あるのでどれも必見だ。
これから先、何年も、何十年も輝き、ファッション界に斬新で独創的な感性で、影響を与え続けて欲しい巨匠デザイナーである。(情報提供:ULOCO/編集担当:すぎもとなお)
年齢というものを感じさせません。
そういう生き物だと思ってみてしまう
彼自身が芸術そのものなのです。

仕事のストレスも自宅に戻れば子供たちが癒してくれる。

抱っこをすると私の顔をじっと見つめます。
そしてたまに笑顔。
この赤ちゃんの笑顔を生理的微笑といいます。
じつはこの頃の笑顔は意識的な笑顔ではありません。
自分の身を守るために本能的に備わったものなのです。
力の弱い赤ちゃんが、母親に可愛がって育ててもらうため
本能的な微笑みなのです。
微笑ことで周りの人が笑顔になり優しくしてくれるという経験を積み
「笑顔の大切さ」を学ぶのです。
そしてこの生理的微笑は私たち親にも「笑顔の大切さ」を教えてくれます。
子供から親が学ぶことは沢山あるのです。
生理的微笑については
allaboutに詳しく書かれています。

羽織った瞬間に身体を大地へと押し付ける重量感。
気になったのでその重さを量ってみた。

ちなみに今回は奥さんに協力してもらった。
うちの奥さんは寒がりなのでいつも分厚い靴下とパジャマを着ている。
余談はさておき、まずはハンティングジャケットを羽織らずに体重計に乗ると44kg。
産後ですがあまり太らず、お医者様にも誉められたようです。
では、ハンティングジャケットを着てもらいましょう。
・・・・
計測中
・・・・
・・・・・
・・・・・・
でました。

なんと47.2kg。
ハンティングジャケットの重さ3.2kg!!
これを羽織って出掛けるのは
軽い筋トレをしているようなもんだ。
インナーマッスルが鍛えられる絶妙な重さだと思う。
私の体型がガッチリしてきたのは
クロムハーツのお陰だったのだ。
つまらん筋トレをして三日坊主で投げ出すなら、
ハンティングジャケットを着てお出掛けすればいい。
それだけで見事なマッスルボディーが完成するだろう。
筋力が付けば基礎代謝も上がり寝ているだけで
ダイエットをすることが出来るだろう。
クロムハーツは私たちの体型のことまでをも配慮した
素晴らしいブランドなのだ。


やっぱり寝てしまった(^^;)
休日前は気が緩むせいか、子供を寝かすつもりが
自分が先に寝てしまう。
そして夜中に起きてブログの更新。
あたまをスッキリさせようと珈琲を作ったんだけど
寝起きはやはり頭が回らない。
珈琲を注ぎ過ぎてしまった(@_@)
眠気と戦ってまでブログの更新をする理由は見てくれている人がいるからです。
毎日1500人(Googleアナリティクス調べ)もの人たちが私のブログを訪問してくれている。
暖かいコメントやメールもいただく。
ここを訪れてくれる皆様には本当に感謝をしています。
ありがとうございます!!

【LINK】
クロムハーツ Chrome Hearts オーバル クラシック ベルト繊細な彫刻に気品漂う。
その反面、ワイルドでハードな一面も合わせ持つ。
すばらしいデザインです。

リチャードが愛用したくなるのも分かります。

でーん。って感じがいいですね。
以前はクロムハーツのバックルについて
奥さんを説得させるなんて記事を書いていたけど
結局は買っちゃったもんな。

やっぱり本気で「欲しい」と思い込めば手に入るんだ。
今年の冬はレザーパンツと合わせてガシガシ使うぜ。
【LINK】
JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)シーアイランドコットンポロシャツESBEN CABLE FRONT SHIRT FC SSSILVER
あつい。
スーツは暑い。
外はまだしも社内が暑い。
まだ4月なんでもちろん冷房は効いてない。
いまの季節で暑さを感じるのだから、
これから先が思いやられる。
うちの会社は夏はクールビズでノーネクタイになるらしいけど
それならいっその事カジュアルにしてほしい。
でもならないだろうな。
小田嶋隆氏が読んだ橋本治氏の本に「革命的半ズボン主義宣言」というのがあって
本の中には「日本の男はどうして背広を着るのか」についての考察が書かれているのだという。
以下、橋本治氏の本を小田嶋氏が要約したものを記載します。
1.日本のオフィスでは「我慢をしている男が偉い」ということになっている。
2.熱帯モンスーン気候の蒸し暑い夏を持つこの国の男たちが、職場を平服として、北海道より緯度の高い国の正装である西洋式の背広を選択したのは、「我慢」が社会参加への唯一の道筋である旨を確信しているからだ。
3.我慢をするのが大人、半ズボンで涼しそうにしているヤツは子供、と、うちの国の社会はそういう基準で動いている。
4.だから日本の大人の男たちは、無駄な我慢をする。
しかもその無駄な我慢を崇高な達成だと思っている。
暑苦しいだけなのに。
5.実はこの「やせ我慢」の文化は、はるか昔の武家の時代から連綿と続いている社会的な伝統であり、
民族的なオブセッションでもある。
城勤めのサムライは、何の役にも立たない、重くて邪魔なだけの日本刀という形骸化した武器様の工芸品を大小二本、腰に差して出仕しることを「武士のたしなみ」としていた。
なんという事大主義。
なんというやせ我慢。
6.以上の状況から、半ズボンで楽をしている大人は公式のビジネス社会に参加できない。
竹光(竹製の偽刀)帯刀の武士が場内で蔑みの視線を浴びるみたいに。
なんとなれば、わが国において「有能さ」とは「衆に抜きん出ること」ではなくて、むしろ逆の、「周囲に同調する能力=突出しない能力」を意味しているからだ。
これを読んでも極論だと思わない。
現実に因習的な会社にはこのようなやせ我慢思想が伏流している。
もうやめよう。こんなの。
大人のカジュアルを装うではないか。
ジョンスメのシーアイランドコットンポロシャツを着て
スーパークールビズと行こうじゃないか。
このシーアイランドコットンはジョンスメドレーの春夏製品のほとんどに使われている。
JOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONと呼ばれる世界的にも評価の高い最高級綿だ。
以下
ジョンスメドレーのWEBサイトより転載。
シーアイランドコットン ( 海島綿 )は、カリブ海の大小の島々が連なる西インド諸島の一部のみで栽培され、その栽培はとても難しく、相応しい気候、適度な土壌、正しい農芸技術とこれらの条件が揃った所だけに生育します。
綿花は機械を使わず手摘みされるため、ごくわずかの収穫量しかなく、その量は世界中の綿全体年間生産量の1/100,000とも言われています。
その綿から取れる繊維1本の長さは35mm以上ある「超長繊維綿」であり、細さも1/100mmほどとシルクに次ぐため、コットンの中でも最上級な天然素材として珍重されています。
16世紀後半に西インド諸島を領有していた英国エリザベス1世が、その品質を高く評価し、長年にわたり門外不出にしてしまった歴史があるほどです。
ジョン スメドレーは、長年に渡りこの貴重なコットンの長い繊維部分のみを厳選して使用し続けており、
通常のニットよりも数段きめ細かく編み上げ、シーアイランドコットン(海島綿)特有の感触を
より繊細なものにしています。
その肌触りは軽く、柔らかく、シルクのような光沢と滑らかを持ち、肌にしっくりと馴染みます。
通常の綿に比べて天然の撚りが抜きんでて多いため、空洞が多く、汗などの湿気をたくさん吸いとります。また繊維が長く撚り同士が絡み合っているため丈夫です。
JOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONは、シルクのような光沢とカシミアのような肌触りを併せ持つ最高級天然素材です。
触れていただければすぐにそのすばらしさを実感できることでしょう。
大人の男にはジョンスメドレーのシーアイランドコットンポロシャツで
これからの季節を優雅に清清しく過ごしてもらいたい。

【LINK】
クロムハーツ ビッグ・クロー・リングハンティングジャケットのボタンが切っ掛けです。
クローモチーフって所有するまでは何とも思いませんでしたが
実物のシルバーボタンを見てみるとクール!
以前モコが着けている写真を見たときにもきになっていましたので
物欲がふつふつと湧いてきました。

モコの左中指に着けられているのが
それです。
いいですよね。
かっちょいいですよね。
ほしくなってきた。
ちくしょー。いま無理したら何とかいけそうだけど。。
買わない。
今年の末まで待つ。
末まで待つ。
ふふ。

ちかごろブログの更新を急に休んだりすることがある。
その理由というのはムスメを寝かしていると
私が寝てしまうからです。
部屋を暗くしてムスメが寝るのを待っていると
私の方が先にダウンしてしまう。
必至で目を開ける努力をしているのですが
途中で記憶がバッタリと無くなり、目を覚ますと
深夜の1時だったり、2時だったり・・・。
それから起きてブログをやる気力もなく、
そのまま朝まで寝てしまうというわけです。
これからも急な更新の途絶えはそれだと思ってください。
写真は公園で走り回っているムスメ(姉)です。
子供の成長は早いですね。

2ヶ月になったばかりのムスメです。
ああもうたまらん。

可愛過ぎて「いいーっ」てなります。
この無垢な表情を見ているだけで
守ってあげたいという衝動に駆られます。


Armor luxのバスクシャツにクロムハーツを合わせました。
フランスで70年以上の歴史を持つ、老舗ファクトリーブランドは
クロムハーツの主張に負けません。

久しぶりにCHROME HEARTS(クロムハーツオオサカ)で買い物をしてきました。

エントランスに足を踏み入れた瞬間に
重厚な空気を感じる。
毎日ここで働くスタッフたちはどんな気分なんだろう?って
S氏に聞こうと思っていたけど・・別の話で盛り上がり忘れてた(^^)

本日も楽しいひと時をありがとうございました。
いつも心地良い対応をしてくれるS氏には感謝しています。

お陰で財布の紐がゆるゆるになりました(汗)
もうお金ない・・・。
全部使ってしまった。
欲望というのは一気に解放してこそ
満たされるもんなんだぜ。
お陰で俺には、いまブツ欲はない!(うそです。)
いろいろとクロムハーツに関する情報を聴いて
ムスメ二人をお風呂に入れないといけないので
足早にクロムハーツオオサカを後にしました。
次は家族でいきますのでよろしくです。

エントランスでS氏からショップバッグを受け取ると
ずっしりとした感覚が私の右肩に。。。
それにしても相変わらずS氏の着こなしはステキですね。

自宅に戻って購入したアイテムを撮影しようとすると・・・
またまたムスメ登場(^^)
「パパァ、パパァ」と連呼して服を脱ぎだしたので
そのまま一緒にお風呂に入ったため撮影できませんでした。
なので明日まで引っ張ります。

こんな感じです。
ベルトとリングがクロムハーツ。
本社では以前のようにスーツにファイヤーマンなんて
言ってられません。
暗黙のルールというやつがあるので
それを忠実に守り業務を遂行しています。
このところ仕事にも慣れ余裕が出来てきた。
あれだけ「仕事が多い」と嘆いていたのに
問題なく片付けられるようにはなりましたが、
私が部内で一番仕事量が多いよ。と上司。
そんな職場ですが、残業は多くても一部を除いて
人間関係が良いのでストレは感じない。
まぁまぁ快適に過ごしています。
で、そんな私がわざわざ目を着けられるような事をするわけもなく
無難なアイテムを着けて過ごしています。
クロムハーツのアイテムは一見大人しいデザインでも
身に着ければその人の個性となり輝きます。
おっと。。そういえば、
クロムハーツ アイウエアを忘れていました。
書いている途中で気が付いた。
女性社員に小さい「ぅ」付きで話しかけられたばかりだったのに
もう記憶から消し飛んでいた。
これらのクロムハーツが職場での私を支え
自宅に戻れば家族が私を癒してくれる。
Author:sanasuke
生年月日:1975/06/01
HN:sanasuke
職業:ブロガー
結婚:既婚
子供:可愛い娘が2人
同居:ピノ、ルル、モコ(セキセイインコ)、サスケ(オカメインコ)
ブログ運営者について
sanasukeのエイジング日記をよろしくお願いします。
メディア掲載:GetNavi 4月号
お問い合わせ、広告などについては、こちらのメールフォームよりお願い致します。