★新URL:https://newageinglog.com/
★新RSS:https://newageinglog.com/feed/
「sanasukeのエイジング日記」は新しく「NEW AGEING-LOG(ニューエイジングログ)」として生まれ変わります。
移転先のNEW AGEING-LOGでも宜しくお願いします。

私の「欲しいもの」を買いに、家族3人でお出掛け。
それにしても暑い。
もう暑くてたまらない。
それなのに・・
WESCO(ウエスコ)JOBMASTER(ジョブマスター)を履いてしまった。
蒸し暑くても、履きたくなった欲求は抑えることができません。
暑いと感じるのは履く前の玄関だけで、外に出てしまえば暑さは同じ。
それに店内に入れば冷房ガンガンで涼しいですし。
店に向かうまでの時間を耐えればいいだけ。
暑かろうが寒かろうがブーツをガンガン履いて出かけるのが
sanasuke style。
買物をした後は奥さんとムスメと店内でノンビリして
お昼ゴハンを食べて帰宅。
何を買ったのかはまた明日(^-^)/
WESCO(ウエスコ)はこちら【楽天市場】
スポンサーサイト


クロムハーツ購入のために貯金を始めた切欠は
この時計の存在であった。
初めてコレを雑誌でみたときには物欲のメーターがマックスに達した。
「絶対に手に入れてやる」
そのために・・まずは
ROLEX(ロレックス)を手に入れた。
シルバーのウォッチケースに合わすことを考慮し
黒の文字盤でシンプルなサブマリーナの14060。
UA(ユナイテッドアローズ)でその夢は破れたが、
変わりにチェーンを購入した。
だけど、未だクロムハーツの時計に対する思いは燻り続けている。
ウォッチケースのようにゴツイものいいんだけど
ウォッチバンドのみをクロムハーツに変えたさり気ないデザインにも
非常に心惹かれる。


写真上はフレアーニーのウォッチバンドがシャープな印象を与える
クロムハーツ×ロレックスです。
↓こちらはクロスモチーフがロレックスに花を添える
クロムハーツ×ロレックス。
どちらも違った魅力があります。


私的にはクロスが好みかな(^^)
尽きることのない物欲に幸せを感じる毎日です。
来年の結婚記念日までには、クロムハーツの時計を
手首に巻けるかな!?(^o^)
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学sanasukeメモです(^-^)
備忘のため掲載します。
子供が出来るとこういうことが気になるのです。
以下は出版社/著者からの内容紹介
痛まず、早く、キレイに--
身体の力を生かす「最新治療」
脳よりも先に「感じ」「考え」、「共生」していた
人間の皮膚の持つ驚くべき力とは--
◎本書内容
ケガをしたら、消毒して乾かす、が世間の常識。
しかし著者によれば、消毒は「傷口に熱湯をかけるような行為」だという。
傷は消毒せず、乾燥させなければ、痛まず、早く、しかもきれいに治るのである。
著者は、今注目の「湿潤療法」を確立した形成外科医である。
その治癒効果に驚いた医師らにより、湿潤療法は各地で広まっている。
しかし肝心の大学病院などでは相変わらず、傷やヤケドを悪化させ、
治りを遅らせ、患者に痛みと後遺症を強いる旧来の治療が行われている。
なぜ、医学において生物学や科学の新しい成果は取り入れられないのか。
本書では医学界の問題点も鋭く検証。
さらに、生物進化の過程をたどりつつ見直した、皮膚という臓器の持つ驚くべき能力について、意欲的な仮説を展開しながら解説する。
○傷口のジュクジュクは傷を治す最強の武器である
○カサブタができれば安心......のウソ
○傷口に細菌がいるから化膿するわけではない
○消毒薬を使うのは「熱湯消毒」と原理は同じ
○ヤケドをしても入院も植皮も不要な例
○大病院の外科医にとってケガの患者は「招かざる」客
○ヒトを守る常在菌は人体の全細胞の数より多い
○脳は皮膚の持つ驚くべき能力を利用して作られた
◎本書目次
はじめに
第1章 なぜ「消毒せず、乾かさない」と傷が治るのか
第2章 傷の正しい治し方
第3章 ケガをしたら何科に行く?
第4章 私が湿潤治療をするようになったわけ--偶然の産物
第5章 消毒薬とは何か
第6章 人はなぜ傷を消毒し、乾かすようになったのか
第7章 「化膿する」とはどういうことか
第8章 病院でのケガの治療--ちょっと怖い話
第9章 医学はパラダイムの集合体だ
第10章 皮膚と傷と細菌の絶妙な関係
第11章 生物進化の過程から皮膚の力を見直すと......
--脳は皮膚から作られた!?
あとがき
◎著者プロフィール
夏井睦(なついまこと)
1957年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。
日本形成外科学会認定医。
石岡第一病院傷の治療センター長。
2001年、消毒とガーゼによる治療撲滅をかかげて、
インターネットサイト「新しい創傷治療」を開設。
趣味はピアノ演奏。
著書に『キズ・ヤケドは消毒してはいけない』(主婦の友社)、
『さらば消毒とガーゼ』(春秋社)、
『これからの創傷治療』(医学書院)、
『創傷治療の常識非常識』
『ドクター夏井の外傷治療「裏」マニュアル』(ともに三輪書店)
などがある。
7月27日は私たち夫婦の結婚記念日。
二人だった家庭も三人と四羽で賑やかになり
2年という月日があっという間に過ぎました。
結婚すれば妻がお金を管理し、私はお小遣い制となるので
クロムハーツも買えなくなると思っていましたが
少ない額を遣り繰りしながら、以前ほどではないにしても
何とか手に入れています。
「無理だ、絶対に無理だ」と諦めず、
「貯めてやる、買ってやる、手に入れる!」と言葉に出し強く念じることで
叶うものなのです。
妄想する力や言葉の変成能力というのを
少しばかり実感した2年間でもありました。
欲しいアイテムはまだまだ沢山あるので
少しずつ着実に前進し手に入れていきたいと思います。
と、私が勝手にそんな決意を掲げているとは露知らず、
奥さんは今日も美味しい料理を作ってくれました(^-^)
写真上はライスコロッケ。
中にとろけるチーズが入っています。
ミートローフもほくほくでバリウマ。
コレはなんていう料理だろ??
名は知れぬ料理でしたがウマかった!!!
アボカドと生ハムのサラダも絶品!
仕上げはロールケーキでお腹いっぱい(^^)
ご馳走様でした(^人^)
結婚生活三年目もマイペースで行きたいと思います。
皆様ヨロシクお願いしますm(_ _)m


CHROME HEARTS(クロムハーツ)ID DAGGER Bracelet先日手に入れたレザーブレスと一緒に着けたいなぁ。
って思っております。
クロムハーツのダガーのモチーフは男らしさはあるものの
尖り過ぎた印象を与えません。
大人の男をイメージさせる。
子供(年齢は関係ない。精神的な意味で)の刺々しい印象ではなく
どっしりとした落ち着いた男のイメージ。
街で人とぶつかっても「おい!コラっ!!」と
食って掛かっていく弱さがなく
どっしり構える強さ。
動かざること山の如し。
大人の男はかっこいいなぁ。
吼えない男にならなくちゃ。
自分への戒めのために購入したい。
■クロムハーツを探す(楽天市場)
■クロムハーツを探す(yahoo)

今日は奥さんのお買物です(^-^)
ヒマラヤほどぉの♪消しゴムひとぉつ♪
宮崎あおいさんのCMでお馴染みの
earth music & ecology( アースミュージック アンド エコロジー)のお洋服を買いました。



以上の3点をお買い上げ♪
セールだったのでかなりお買い得で奥さんも満足してました(^-^)
■earth music & ecologyはこちら【楽天市場】私は今日もクロムハーツ×ビルケンにファティーグ。

それにしても毎日が暑過ぎますよね。


しかし、この猛暑でもムスメは元気。
家の中をハイハイで移動して、インコちゃんたちを追い掛け回しています。
日中は冷房をつけないのでムスメも私も汗まみれ。
ムスメと一緒に3回ほど水浴び(ぬるま湯で)をしました(^-^)
たくさん遊んで今は私の横?で爆睡です。

良い夢を(^-^)

土曜日の職場は私服OK!
ということで、クロムハーツジャラジャラで出勤してきました。
CHROME HEARTS(クロムハーツ)×CHIPPEWA(チペワ)ファイヤーマンブーツわたし、クロムハーツのフットウェアはビルケン×CHしか持ってないのです。
夏はそれで満足なんですけど
冬がねぇ。
クロムハーツなブーツが履きたくなるのです。
※写真はオールデンチャッカブーツ毎日、強い陽射しと暑さに耐えながら自転車通勤しているわけですが、
雨の気配が一切無い晴天なので毎日オールデンを履いています。
所有する3足をローテーションで。
2210→
1339→
NST-Hight-Boot、と購入した順に履くところが
私のA型らしさが出ているのではないかと(^-^)
オールデンといえばラコタハウスでありますが

「暑い暑い」と言いながらもCOS(クロムハーツオオサカ)で用を済ませた後
セールへお出掛けする。
ファティーグのロールアップにビルケンのクロムハーツ、

それに
LEFT FIELD(レフトフィールド)のマリンTシャツでテクテク歩く。
陽射しが背中を焦がす。
このウォーキングでかなり日焼けしたと思います(^-^;)
まずは
アメリカ村 BIG STEP内にあるUA(ユナイテッドアローズ)心斎橋店へ。

ココは私がクロムハーツと出会った店であり、
私が持つ主要アイテム、
レザーパンツ、
ムートンジャケット、
チェーンなどを
手に入れた場所なのです。
そんな思い出をフラッシュバックさせながら店内に入ります。
レジには2名ほど清算をしているお客がいましたが
私はコレといったものを見つけることができずに店を出ました。
次に向かった先は心斎橋大丸内にオープンした
BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS(ビューティー アンド ユース ユナイテッドアローズ)。

店内を物色しているとデッキシューズが目に付き試着をする。
私は裸足にサンダルという出で立ちなので
スタッフが靴下を貸してくれた(^-^;)
そういえば、
ハワイのレザーソウルでも同じことをしてたな。
私は暑い時期に靴が欲しくなるようだ。
お値段もお手頃価格。
しかも、いまの服装にも合う。
となれば、買わない理由はないでしょう。
それにスタッフの対応の良さが背中を押しました。
連休中はクロムハーツを含め3アイテムをゲットできた。
さて、次の店は・・と思って店を後にしたけどお金も無くなったし、
自宅で待つ妻とムスメの顔が脳裏に浮かび帰ることにしました。
私の場合、家族と一緒でなきゃゆっくりできないわ。
お土産にケーキを買って帰り自宅で珈琲タイム。
充実した連休でした。。
セールの戦利品(デッキシューズ)についてはまた明日(^-^)

CHROME HEARTS(クロムハーツ)R&Rブレスレット昨日の続き・・
クロスバンドリングだけでブツ欲は収まらず・・
以前から欲しかった
R&Rブレスレットも買ってしまった。

ここ関西でも梅雨明けが発表され、早速
オールデン チャッカブーツを履いてお出掛け。
パンツはクロムハーツの
ブラックジーンズ。
トップスは
ラコステです。
HUGO BOSS SOUL(ヒューゴ ボス ソウル)毎日暑い日が続きます。
男として汗のニオイには気をつけたいところです。
ムスメに「パパくさぁ~い」って言われないようにしなきゃ。
で、私が使っている香水がコレ。
ミレニアムブーツキーパー以前、当ブログのコメントに
「トリッカーズのブーツに、シューツリーは使ってますか? 」と
ご質問を頂戴しました。
「そういえば忘れてたなぁ。忘れてていいのかなぁ。」
と心に引っ掛かり、ムズムズしてきたので買っちゃいました(^^)
購入の切欠を与えてくれたanさんにお礼申し上げます。
楽天市場でシューツリーを検索し、
ネットショップ「
ハッピーバリュー」さんを見つけました。
こちらで取り扱っているシューツリーは
種類が多く、どれを買うか決めかねましたので
ショップに問い合わせをしたところ、
やはり「ブーツーキーパーがオススメです。」とのこと。
素材はアロマティックシーダーを使用。
箱を開けると木のいい香りが漂ってきます。
ああ落ち着く。木はいいですね。
Wikipediaによると、シダー (cedar) は、樹木の種類でシーダー、セダーとも。
英語の正しい読みはシーダー。
厳密には、シダーとはマツ目マツ科のヒマラヤスギ属 (Cedrus) を意味する。
しかし、ヒマラヤスギ属以外にもシダーと名が付く樹木は多く、
日本でもシダーと呼ばれることがあるそうです。
さてさて、薀蓄はコレぐらいにして早速ブーツに装着してみましょう。

↓装着!!!

様になっている。

↑アッパーのシワがキレイに伸びています。
ブーツ用のシューツリーなので収まりが非常に良いですね。
私のトリッカーズは7.5なのでブーツキーパーはサイズ41。
これでガンガン履き込んでも型崩れを気にすることがない。
しかも、店舗曰く、
「ニス無し仕上げだから除湿・防虫・防カビの効果もバッチリ」
だそうです。
なんだか気分がいい。
これで湿気の多い梅雨の時期も安心ですね。
ずっと気になっていたのでスッキリです。
ミレニアムブーツキーパーはこちらです。トリッカーズ カントリーブーツはこちら

CHROME HEARTSのブラックジーンズについては
NEW AGEING-LOGに投稿したよ。
下がリンク。
穿き込んでエイジングされたCHROME HEARTSのブラックジーンズ
WESCO THE BOSS(ウエスコ ザ ボス)今週は2日連続でBossを履いている。
脱ぎ履きも簡単だし、雨に濡れてもヘッチャラなんで
雨音が聞こえてくる朝はコレを選んでしまうんですよねぇ。
とはいえオールデンのツヤは毎日見たいもの。

私のお友達、
高橋くんのタコ焼き屋さんで
ゆってぃさんがタコ焼きを焼いています!

写真の掲載はゆってぃさんの許可を得て載せています。
ゆってぃさんのDVDもヨロシク!いつもレッドカーペットでゆってぃさんを見て
妻と二人で大笑いしてます!(ウソです!!^^)
ちっちゃなことは気にするな!
それ!わかちこわかちこ!
ゆってぃさんもオススメ!高橋君のタコ焼き屋はこちら↓↓
■場所:下北沢南口商店街
■時間:正午~22時。
・たこ焼き : 500円
・たこせん(たこ焼き3個入り) : 200円
☆スペシャルサービス
購入時に「ブログを見た」で
たこ焼きを2個増量してくれます(^^)
美味しいよ♪
オールデン 1339 チャッカブーツ本日は私服でお仕事。
天気も良かったので、有給とってお出かけしたい気分でしたが
そういうわけにもいかず、渋々自転車に乗り出勤。
久しぶりに
オールデン チャッカブーツを履きました。
WESCO THE BOSS(ウエスコ ザ ボス)朝からどんより雲が空を覆う。
こんな日は
BOSS(ボス)を履く。
近頃は休日もサンダルで過ごしているので久しぶりの登場です。

がっしり足を包み込む分厚いレザーは頼もしい限りです。
廊下を歩くときの「コツ・・コツ・・」という音も耳に心地良い。
BOSSを履いていると
クロムハーツのカスタムブーツが非常に欲しくなってくる。
アレはかっこいいもんなぁ。
ただシルバーパーツが付いているだけなんだけど
ブーツの雰囲気をガラリと変えてしまう。
これがクロムハーツの凄さなのでしょう。
シルバーにそれだけの世界観を詰め込んでいるのですから。
詰め込むというより、世界観を表現する力が長けているという方が正しいですね。
小さなアイテムでもクロムハーツの世界がそこにある。
私を洗脳したのは、このクロムハーツの世界観なのです。

ベルトはOTJ。

ウォレットチェーンはポケットに突っ込みリチャードスタイル。
今日もクロムハーツと一緒に過ごしました♪
■クロムハーツはこちら
■クロムハーツオークションはこちら

眠りに落ちたら起きません(^-^)
夜泣きもしないので本当に助かってます。

内視鏡検査が終了し、晴れやかな気分で
まず最初に食したのがコレ。
クロムハーツのチョコレートリセットした身体にクロムハーツの甘さが優しい味でした。
クロスのレリーフが見事過ぎて
食べるのが勿体無い。
だけど・・食べる。
外はカリッと中は柔らかな舌触りでスッと解けていきます。

珈琲との愛称もいいですね。
3日前からお粥とお茶以外は口にしていなかったので
さらに美味しく感じました。
数分で食べきってしまった(^-^)
あ~美味しかった。
ごちそうさまでした(^人^)
このチョコレートの鋳型を販売してくれたら
奥さんへプレゼントして、クロムハーツなお菓子を作ってもらいたいと思います。
■クロムハーツはこちら
■クロムハーツオークションはこちら
総合検査セルフチェック デメカルヘルスサポート【簡単郵送検査キット】3週間ほど前に医師から告げられたこと。
「大腸に疾患の恐れがありますので、1度検査を受けてください。」
診察室でこの言葉を聞いたときにはちょっと冷汗が出ました。
医師:「だいたい40%から70%の確率ですので、絶対ではないですよ。」
私 :「結構高い確率ですね・・。」
医師:「念のためですので。」
私 :「・・・・」
で、今日の検査を向かえたワケですが
結果は異常無し。
3年間は大丈夫とのこと。
検査前から食事の制限があり、一昨日からお粥三昧の生活。
ここ数週間で体重もマイナス3キロ。
薄着の季節にダイエットができて良かったかな(^-^)
ボクシングの減量以来の食事制限です。
そして検査前夜には下剤を飲み、腸の中をキレイな状態にします。
身体の中をリセットできた感じです。
検査までの3週間は、と~ってもブルーな毎日でしたが
ようやく気分が晴れました。
やはり健康第一ですね(^^)
サイバークリーン キーボードクリーナーパソコンのキーボードなどにたまったホコリを掃除できる
サイバークリーンです。
使い方は簡単で粘着性のあるサイバークリーンをグッと押し当てて
剥がすだけ。
きれいにホコリが取れるという仕組みです。
自宅で使っているPCは折りたたみ式のノートなので
使用後は折りたたむのでキーボードは汚れませんが
会社のPCは酷いもんです。経費で購入願いたい。
■サイバークリーンはこちらから
クロムハーツ (CHROME HEARTS) IDフローラルクロスブレスレット ダイアPAVE
目に留まるシルバーとダイヤモンド。
私はキラキラに目を奪われます。
なんと言いましょうか、永遠の輝きを放つダイヤモンドと
経年変化を楽しむシルバーの組み合わせがクロムハーツらしいと思うのです。
シルバーとダイヤモンドのポテンシャルを見事に引き出した一級品々。
クロムハーツはダイヤモンドをより一層輝かせます。
もう最高。
キラキラ最高。
■クロムハーツはこちら
これからの季節に大活躍です。
ミュージックフェアを見ながらの夕飯。
ムスメはテレビをつけている方が、大人しく夕飯を食べてくれるので
とても楽なのです(^^)
私は何の気もなしに、ただ画面をボ~っとながめてました。
そのときにかかったこの曲が、私の思い出を一気に甦らせてくれました。
私は幼少の頃から、夏休みの一ヶ月間は田舎に帰り
祖父母と共に過ごしていました。
あのときに触れた「優しさ」が心に沁み涙が溢れてきたのです。
声を出して号泣しちゃいました。
本当に優しかった。
純粋な優しさだった。
ああ泣ける。
ハンカチをもってお聴き下さい。
■「トイレの神様」も含むミニアルバム「わたしのかけらたち」はこちら
dyson AM01 エアマルチプライアー 25cm ダイソン 扇風機
うちのように小さい子供がいる家庭には
もってこいのアイテムではないでしょうか。

水回りがキレイに片付きそうです。
詳しくはこちら→
IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
いつもは
歯ブラシ立てに収納していますが
これならヒョイと置いとける。
しかし、問題は・・・
価格ですね。
通常の歯ブラシより高ければ消耗品なので私は買いません。
この倒れない構造になっている下の部分を「キット」として販売してもらいたいです。
となると、バランスを取るのが難しくなるかな。
どんな歯ブラシを差しても「倒れないキット」。
若しくは「倒れないキット」専用の歯ブラシを販売する。
消耗品はより安く
が基本です。
商品化されることを切に願っております。
Tricker's ( トリッカーズ )カントリーブーツ
梅雨の時期にオールデンを履くと
天気が気になり仕事が手に付かないので
今日はトリッカーズのカントリー。
これなら、もし雨が降ったとしても問題ないですから。
会社に行く前にマンションの駐輪場で撮っています。
撮影中にいつも犬の散歩をしているおじさんと会う。
私 : 「おはようございます!暑いですね~」
犬のおじさん : 「おはようございます。暑いですね~、いってらっしゃい」
犬 : 「うううぅぅぅぅーぅぅぅーっ」
私 : 「よしよしっ♪よしよしっ♪」
犬 : 「うぅぅっ!ワン!ワン!ワン!うぅぅぅ!」
犬の唸り声の中、逃げるように自転車を出発させてます(^-^;)
Author:sanasuke
生年月日:1975/06/01
HN:sanasuke
職業:ブロガー
結婚:既婚
子供:可愛い娘が2人
同居:ピノ、ルル、モコ(セキセイインコ)、サスケ(オカメインコ)
ブログ運営者について
sanasukeのエイジング日記をよろしくお願いします。
メディア掲載:GetNavi 4月号
お問い合わせ、広告などについては、こちらのメールフォームよりお願い致します。