【LINK】WESCO JOBMASTER(ウエスコ ジョブマスター)シューレースを結ぶのが面倒なので
敬遠しがちになっていたWESCO JOBMASTER。
特に朝はバタバタしてるので。

でもよくよく考えてみたらたら、シューレースを結ぶのに
大した時間は掛からない。。
じゃあどんどん履いていこう。
ということで久しぶりに登場です。

クロムハーツとの相性は抜群ですね。
スポンサーサイト

所用で神戸までお出掛けしていました。
朝の電車には久しぶりに乗りましたが、
通勤ラッシュのせかせかガヤガヤ感には気が滅入る。
目的の場所に目的の時間にきっちり行こうとする
サラリーマンたちの気迫は凄まじい。
目が怖い。女の人でも女性の目じゃない。
その電車に遅れたらどうなるんだ??
と思うくらいに全力で走り、閉まりかけのドアへ突っ込んでいきます。
もの凄い駆け込み乗車です。
びっくりします。
そんな人も電車の中では暗い。めちゃくちゃ暗い。
そういえばこの間、日テレの「
DON!」を見ていたら
「日本のビジネスマンは電車内で溜息ばかりついて暗い」だって。
(※そんな感じのこといっていました。一字一句覚えていません。悪しからず。)
これは労働環境が問題なのでしょう。
給料も増えないのに残業はせにゃならん。(サビ残)
社員はリストラされているのに
社長がいい車乗って、昨日は河豚喰ったなんて聞かされたら
タメため息をつかずにはいられないでしょう。
経営者の皆さん、有給を取りやすく、
定時に帰りやすい職場環境を作りましょう。
きっとお父さん方の笑顔が増えます。
家庭が明るくなります。
会社の業績も伸びます。
だってね、そこで残業しているように見える人も
本当にせかせか仕事をしている人間は
3割ぐらいです。
あとの7割は帰り辛いからデスクから立てないのです。
私生活が充実すると、仕事にも身が入ります。
ワタシは仕事のないときは即座に帰っています。
帰宅し、ムスメと遊び、お風呂に入れ、ムスメを寝かせ、
ブログを更新し、本を読む。
という嗜好の時間を大切にしていますから。
帰宅が遅れると自分の時間がなくなります。
みんなで帰って明るい社会。いや会社。
サビ残撲滅運動。
下の写真は靴紐が解れかけた
WESCO JOBMASTER
【LINK】...
Wesco jobmaster BK HEIGHT : 6inch 【ウエスコ ジョブマスター (6インチ)】 焦って撮ったので少しブレてます。

【LINK...
Wesco jobmaster 【ウエスコ ジョブマスター (6インチ)】セットアップに合わせてWESCO JOBMASTERを履きました。
細身のセットアップにガツンとしたブーツを合わせたくなるときがある。
それが今日。

このTシャツはクロムハーツオオサカがオープンした
2001年に購入していますので既に9年選手。

私の「欲しいもの」を買いに、家族3人でお出掛け。
それにしても暑い。
もう暑くてたまらない。
それなのに・・
WESCO(ウエスコ)JOBMASTER(ジョブマスター)を履いてしまった。
蒸し暑くても、履きたくなった欲求は抑えることができません。
暑いと感じるのは履く前の玄関だけで、外に出てしまえば暑さは同じ。
それに店内に入れば冷房ガンガンで涼しいですし。
店に向かうまでの時間を耐えればいいだけ。
暑かろうが寒かろうがブーツをガンガン履いて出かけるのが
sanasuke style。
買物をした後は奥さんとムスメと店内でノンビリして
お昼ゴハンを食べて帰宅。
何を買ったのかはまた明日(^-^)/
WESCO(ウエスコ)はこちら【楽天市場】